総合フィットネスメディア
-
【背骨回旋】コレクティブエクササイズ!回旋可動域を改善するならストレッチをする前にまずは腹筋!
今回は、背骨回旋のコレクティブエクササイズについて解説していきます。 コレクティブ・エクササイズは、解剖学、運動学、バイオメカニクスの理解を活用して、身体の不... -
【肩甲骨はがし再考】肩甲骨は無理やり剥がすな!自然と肩甲骨が動くようになる方法を理学療法士が紹介!
今回のテーマは「肩甲骨剥がし再考してみた」です。 肩甲骨剥がしといえば、街で見かけるマッサージ屋さんのポスターとか、店舗に貼っているシールにも書いてあります。... -
【しゃがめない人必見】足首の固さだけが原因ではない!?理学療法士が教えます!
今回は「しゃがめない人必見!足首の固さだけが原因ではない!?」というテーマで解説していきます。 ありがたいことに多くの質問をいただき、ありがとうございます。こ... -
【しゃがめないを改善】コレクティブエクササイズを理学療法士が解説します
今回は「しゃがめない人のためのコレクティブエクササイズ」です。 ケンコーTVで、過去に人気を博した「しゃがめない人は足首が原因なんじゃないか」という動画を出しま... -
錦糸町のパーソナルジムMEXTRの口コミ・評判を紹介(東京都墨田区)
錦糸町のパーソナルトレーニングジム「MEXTR(メクスター)」では、最新の科学的根拠を元に人生のパフォーマンスアップを目指したトレーニングプログラムを提供していま... -
【ジャンプのタイプ別診断】君はラビーン?ウエストブルック?
ジャンプのタイプ別診断方法とタイプに応じたトレーニング方法を紹介していきます! ジャンプのタイプ別診断方法 反動ありジャンプ(カウンタームーブメントジャンプ)... -
【減速力】相手とのギャップを生むトレーニング
今回は、バスケで絶対に必要な止まる力を鍛えるエクササイズを紹介していきたいと思います。 止まる技術でまず大事なのが、脛の角度です。 止まる力=減速力(トップス... -
【デプスジャンプ】35歳でもジャンプ力が16cm伸びたトレーニング法
35歳でもジャンプ力が16cm伸びたおすすめジャンプトレーニング法を紹介していきます。 デプスジャンプ 30~80cmの高さのある台から降りてジャンプするという動きです。 ... -
【骨盤の挙上エクササイズ】片足ジャンプに必要な筋肉が論文から判明!
2020年に論文で発表された研究によると、助走片足ジャンプは骨盤の挙上が関係していることが判明しました。 今回は、骨盤の挙上を意識したトレーニングを紹介していきま... -
ドローインとは?1日5分の腹筋トレーニング実践方法・注意点まで紹介します
ドローインとは何か、腹筋に与える効果と重要性について紹介します。 ドローインとは、腹筋トレーニングで重要なポイントの1つであり、正しいやり方を理解することでよ...