堀江諒介– Author –
愛媛県出身。ヒューマンアカデミー広島校卒業。みんなから愛される「えってぃ」。趣味は、猫カフェ巡り・ボルダリングです!
-
ゴルフの飛距離アップするエクササイズ!
今回もゴルフの飛距離を上げる時に必要なエクササイズをご紹介します。 飛距離を上げるのに筋力もスピードも大事になります。 捻転を重ねるうちにバネがなくなったり、... 堀江諒介 -
【ゴルフパフォーマンス】飛距離アップのためのエクササイズ
今回はゴルフに必要な股関節の使い方についてご紹介します。 パワーを生み出す股関節内旋エクササイズ 前回お伝えしたように回旋動作は、胸椎と股関節のモビリティが大... 堀江諒介 -
【ゴルフスイング】手首と肩まわりの動きをよくするエクササイズ
今回はゴルフパフォーマンスUPの中でも“手と肩”の動きについて解説していきます。 前回のスイングの復習で遠くにトップを持ってきて、身体の捻転を出した後に下半身から... 堀江諒介 -
【ゴルフスイング】スウェイを防ぐための股関節のコレクティブエクササイズ!
ゴルフのスウィングを良くするコレクティブエクササイズをご紹介します。 ゴルフにはいろいろな打ち方があり、かなり可動域が必要になります。 可動域がないことで、本... 堀江諒介 -
【ゴルフのスウィング基本】回旋は〇〇で起きている!!|ゴルフパフォーマンス
前回、ゴルフの飛距離をどうやってあげるかの概要をお伝えしました。 今回は、回旋がどこで起きているかというテーマに絞ってご紹介します。 [speech_balloon_left1 use... 堀江諒介 -
【ゴルフのパフォーマンスアップ】 スウィング時に腰の骨は回りません!
今回は、ゴルフに必要なトレーニングや身体に関する知識をご紹介します。 ゴルフのパフォーマンスUPに必要な要素 飛距離を上げるのに“力”と“スピード”が関係してきます... 堀江諒介 -
【腰痛改善】何をしても腰が痛い人必見!回旋型腰痛の改善法を理学療法士が教えます。
腰痛を症状別に解説していきます。回旋型腰痛編になります! [speech_balloon_left1 user_image_url="https://mextr.jp/kenko-tv/wp-content/uploads/2022/07/H1A4172-s... 堀江諒介 -
【腰痛改善】腰を反ると腰が痛い人必見!伸展型腰痛の改善法を理学療法士が教えます。
腰痛を症状別に解説していきます。 今回は、伸展型腰痛ということで腰を曲げると痛い人の改善策をご紹介します。 伸展型腰痛について 女性に多い腰痛になります。 骨盤... 堀江諒介 -
腰を丸めると腰が痛い人必見!屈曲型腰痛の改善法を理学療法士が教えます。
腰痛を症状別に解説していきます。 今回は、屈曲型腰痛ということで腰を曲げると痛い人の改善策をご紹介します。 屈曲型腰痛とは? 屈曲型腰痛というのは、身体を屈曲し... 堀江諒介 -
腰痛の治し方!理学療法士が教える腰痛の仕組み
腰痛について解説していきたいと思います。 中々腰痛の改善がしない人など、まず腰痛はどういうことなのかと言う概要を知ってもらえたらと思います。 腰痛について 日本... 堀江諒介 -
腰痛改善には呼吸法が重要だった!?
腰痛改善のシリーズを4回ほど解説していきました。 腰痛の原因、自分の身体の見方、関節の特性、エクササイズをやってきました。 今回は、腰痛改善にもなる大事な呼吸の... 堀江諒介 -
腰痛に苦しんでいる人必見のエクササイズ
腰痛に効くエクササイズをご紹介します。 前回、腰痛の評価や関節の特性を解説したので、それも踏まえてエクササイズをやっていこうと思います。 背中が綺麗に丸まらな... 堀江諒介 -
腰痛の改善には関節の特性を知ろう!
前回、腰痛になる動きや姿勢の評価を行いました。 今回は、エクササイズを行う前に腰痛を評価していく上で大事な考え方がありますのでそれを解説していきます。 関節の... 堀江諒介 -
腰痛になりやすい姿勢や動きのチェック方法
前回は腰痛の原因について解説しました。 今回は、腰痛になりやすい姿勢や動きについて簡単なチェック方法をご紹介していきます。 腰痛に繋がる姿勢や動作について 腰痛... 堀江諒介 -
腰痛は2秒で治せません
[speech_balloon_left1 user_image_url="https://mextr.jp/kenko-tv/wp-content/uploads/2022/07/H1A4172-scaled.jpeg" user_name="小見山純一"]坂田さんはいつも腰痛な... 堀江諒介 -
【俊敏性を高める④】クロスオーバーエクササイズでスポーツパフォーマンス向上!
俊敏性を高める横方向の動きについて解説していきます。 横方向のステップはいろいろありますが、代表的な動きが2つあります。 シャッフルとクロスオーバーという動きが... 堀江諒介 -
【俊敏性を高める②】俊敏性が上がればどんなスポーツでも有効!スポーツパフォーマンス向上!
止まる動作では、股関節の内転内旋の動きが大事になってきます。 股関節がうまく機能しないと、他の関節が動いてしまいます。例えば、膝関節や足首、腰などが動いてしま... 堀江諒介 -
【俊敏性を高める①】俊敏性が上がればどんなスポーツでも有効!スポーツパフォーマンス向上!
前回もお伝えしましたが、止まる際に重要なのは股関節でショックを吸収することです。 今回は、前回行なった“止まる動作”の発展したエクササイズをご紹介します。 止ま... 堀江諒介 -
【足を速くするトレーニング】止まるときは股関節でショックを吸収する!スポーツパフォーマンス向上
今回は、止まる動作とそのエクササイズについてご紹介します。 前回までは、前に進むことを中心にやってきましたが、スポーツは止まる動作も同じくらい重要です。 怪我... 堀江諒介 -
【足を速くするトレーニング】速く動くには姿勢!スポーツパフォーマンス向上
スポーツに大事な“速く動く”についてご紹介します。どのスポーツをやってる人全てにお届けできる内容になります。 速く走るためのポイントが3つあります。 姿勢 脚の動... 堀江諒介 -
【体幹トレーニング④】ハードコアを鍛えて体幹をより強く!
前回に引き続き、体感トレーニング≒モーターコントロールのエクササイズを行なっていきます。 今回はハードコアトレーニングをご紹介します。 基礎筋力が低い方やコンタ... 堀江諒介 -
【体幹トレーニング③】簡単に見えて難しいソフトコアエクササイズ
前回に引き続き、体感トレーニング≒モーターコントロールのエクササイズを行なっていきます。 その中でもソフトコアのトレーニングをご紹介します。今回は、膝立ちと立... 堀江諒介 -
【体幹トレーニング②】ソフトコアを鍛えて体幹安定させる
前回に引き続き、体感トレーニング≒モーターコントロールのエクササイズを行なっていきます。 今回はその中でもソフトコアのトレーニングをご紹介します。 日頃から身体... 堀江諒介 -
【体幹トレーニング①】モーターコントロールをする上で理解するべき原理原則
今回は、体幹トレーニングの原理原則について話していきます。 [speech_balloon_right1 user_image_url="https://mextr.jp/kenko-tv/wp-content/uploads/2023/02/staff-... 堀江諒介 -
猫背改善・治療を動画解説「整えてからだ④」
前回ご紹介した猫背改善の3ステップは覚えていますでしょうか? ①骨格を整える ②骨格を維持する筋肉を鍛える ③最終的に動けるようにしていく 今回は3ステップの③動作... 堀江諒介 -
猫背改善・治療を動画解説「整えてからだ③」
前回ご紹介した猫背改善の3ステップは覚えていますでしょうか? ①骨格を整える ②骨格を維持する筋肉を鍛える ③最終的に動けるようにしていく 今回は3ステップの②骨格... 堀江諒介 -
猫背改善・治療を動画解説「整えてからだ②」
前回ご紹介した猫背改善の3ステップは覚えていますでしょうか? ①骨格を整える ②骨格を維持する筋肉を鍛える ③最終的に動けるようにしていく 今回は3ステップの①骨格... 堀江諒介 -
モビリティワークとは?可動性・柔軟性・弛緩性の違い
今回は、モビリティワークについて解説していきます。 過去に「ジョイントバイジョイント」でやった動画を覚えていますか? そのモビリティ、つまり可動性です。可動性... 堀江諒介 -
【股関節調整セルフエクササイズ】股関節・大腿筋膜張筋の緩め方
今回は「股関節・大腿筋膜張筋を緩めるセルフエクササイズ」です。 ケンコーTVは、運動指導者の方にたくさん見ていただいているので、運動指導者にとって役立つ情報を... 堀江諒介 -
料金が安いパーソナルジムを選ぶ際の注意点について
パーソナルジムはマンツーマンでトレーニングできる事が魅力ですが、その分普通にジムへ通うよりも費用負担が増える傾向があります。 安いパーソナルジムもありますが、... 堀江諒介 -
パーソナルジムはトレーナーの質で選ぶのがおすすめ!
パーソナルジムはトレーナーと1対1でトレーニングをできるのが魅力ですが、最近は色々なジムがあるので選ぶのは大変ですよね。パーソナルジムで満足ができるところを選... 堀江諒介 -
ダイエットするならパーソナルジムがおすすめ!
巷にはあらゆるダイエット方法が存在していますが、健康的に美しく痩せるにはパーソナルジムがおすすめです。 今回は、なぜパーソナルジムがダイエットに最適なのかを項... 堀江諒介
1